Anker大好き、もっさん(@mossanpo)です。
日本でもダントツの人気を誇る、Ankerモバイルバッテリー
品質やデザイン、価格だけではなく、サボート体制も素晴らしいのが人気の理由です。
今回の記事では2023年6月現在、Anker社から販売されているモバイルバッテリーを、定番モデルから最新モデルまで厳選して紹介したいと思います。

目次でサラッと流し読み
Ankerってどんなメーカー?
Anker(アンカー)は数名のGoogle出身者により2011年に設立。モバイルバッテリーや急速充電器など、スマートフォン・タブレット関連製品の開発、販売を行うハードウェア・ブランド。
日本では2013年に設立された日本法人であるアンカー・ジャパン株式会社が、Anker製品の日本におけるマーケティング、販売、カスタマーサービスを行っています。
Ankerのモバイルバッテリーが人気の理由
Ankerの人気ぶりはAmazonでの実績をみても明らか。
Amazonランキング大賞2018(年間ランキング)において
「携帯電話・スマートフォン総合」1位
「バッテリー・充電器」1位
「スマホアクセサリ」1位
「ポータブルスピーカー」1位
なんと4部門で1位を獲得。
なかでもバッテリー・充電器カテゴリーではTOP10のうち、なんと9つものAnker製品がランクイン!

ではなぜAnkerはそんな圧倒的人気を誇るのでしょう。
高い品質、高性能でありながらも抜群のコスパ
安心・安全に使える商品
いまではもう、どんな製品にもあてはまるキーワードだと思います。
圧倒的人気と評価の高さはAmazonのレビューをみれば一目瞭然、人気機種ともなると数千レビューも投稿されています。
Ankerモバイルバッテリーの価格は、ほとんどの製品が2千円台から5千円前後。この価格で高品質の商品が手に入るのですから、コストパフォーマンスは抜群です。
僕もこれまでにAnker製品を多く使ってきましたが、1度も不満に思ったことはありません。
「おすすめのモバイルバッテリーは?」と聞かれたら間違いなく「Anker!」です。笑
充実した製品保証
保証対応は、販売者がアンカー・ジャパンもしくはAnker製品正規取扱店の場合に限ります。
Amazonなどで購入する場合、販売者が「Anker」「AnkerDirect」であることをしっかり確認して購入しましょう。
保証に関して詳しくはAnker公式の保証内容ページをご覧ください
①30日間の返品返金保証
初期不良(製品が説明書通りに動作しない、未使用状態での製品キズ、箱が潰れていたなど)はもちろんのこと、ユーザー側の都合(誤って注文した、色違い、長さ違いなど)でも保証対象となります。※ユーザー都合は購入者が返送送料負担
②18ヶ月製品長期保証
注文日から18ヶ月もの長期間、製品が故障した場合など交換&返金の保証が受けられます。
モバイルバッテリーではないですが以前、数百円で購入し17ヶ月使用したライトニングケーブルを、iPhoneが認識しなくなったことがありました。
そのときもAnkerは迅速な対応で保証交換をしてくれました。
この素晴らしいアフターサービスもAnkerが支持される、最大の理由のひとつだと思います。
Anker独自のテクノロジー
Ankerモバイルバッテリーにはユーザーのニーズに対応した、様々なAnker独自のテクノロジーが詰め込まれています。
PowerIQ
モバイルバッテリーに接続された機器を即座に認識し、その機器に適した最大のスピードで充電する機能。
このテクノロジーはiPhoneやGalaxy、Kindleをはじめ、ほぼ全てのスマートフォンやタブレットなどに対応できるように設計されています。
最新のPowerIQ 2.0は従来モデル比で入出力を最大1.8倍までアップし、さらに早い急速充電が可能となっています。

加えてこのPowerIQ 2.0、Quick Chage対応の充電器であれば、モバイルバッテリー本体への充電も急速充電可能となっています。
Quick Chage(クイックチャージ)とは
米国 Qualcomm 社が策定した急速充電規格であり、通常のUSB充電に比べ高速に充電が可能となっている。

Ankerならではの安全性の追求、MultiProtect
モバイルバッテリーは過去に発煙発火など、ニュースで取り上げられたことも。
Ankerはその点でも抜かりはありません。
モバイルバッテリーや急速充電器にMultiProtect(多重保護機能)という保護パッケージを採用。サージプロテクタや温度管理、ショート防止など11種もの保護システムから成り立っています。
長時間使用しても高い安全性を維持できるように徹底した調査から商品が開発されています。
日々の進化によりモバイルバッテリーは小型化が進んできました。とはいえ小さくても、その中ある大きなエネルギーを持ち運んでいることに変わりはありません。
安心、安全はなにものにも変えられない重要な要素だと思います。
おすすめのAnkerモバイルバッテリー
ここからはAnker製品の中でも、特に人気の高いモデルを紹介していきます。
超ロングセラーの定番モデルから、MacBookやNintendo Switchも充電できるモデルなど、魅力的なAnkerモバイルバッテリーを厳選しました。
1.Anker PowerCore 10000 Redux
PowerCore 10000 Reduxはコンパクトと大容量を両立したモデルです。
丸みを帯びたボディ、手にすっぽりと入るサイズながら、iPhone XSへ約3回、iPad Pro (2018, 11インチ)に約1回充電ができるほどの大容量となっています。
低電圧モードを搭載しており、ワイヤレスイヤホンなどの小型電子機器やウェアラブル機器への充電時も、最適なスピードで充電が可能です。
容量 | 10000mAh |
サイズ | 5.2×10.4×2.5cm |
重量 | 約184g |
USBポート数 | 1 |
2.Anker PowerCore 10000
僕がいつも愛用しているモデルです。後継機種が発売されているいまでも大人気!。
Amazonのレビューはなんと5,000件超え!2000円台というコスパの高さも魅力です。

容量 | 10000mAh |
サイズ | 6×9.2×2.2cm |
重量 | 約180g |
USBポート数 | 1 |
3.Anker PowerCore Ⅱ 10000
PowerCore 10000の後継機種
PowerIQ 2.0を採用したことでさらに充電速度がアップしています。
10000mAhはiPhoneXSを2回フル充電してもまだ容量が残ります。
バッテリーの残量を8個のLEDで表示、人間工学に基づいたフォルムなどデザイン性へのこだわりも。
容量 | 10000mAh |
サイズ | 6×9.6×2.3cm |
重量 | 約195g |
USBポート数 | 1 |
4.Anker PowerCore Speed 10000 QC
こちらはQuickChage 3.0搭載
より早い充電速度となっています。
同じ10000mAhのQC無しモデルに比べると少しサイズが大きく、重量が重くなっています。
容量 | 10000mAh |
サイズ | 6.3×10×2.2cm |
重量 | 約206g |
USBポート数 | 1 |
5.Anker PowerCore Fusion 5000
1台でモバイルバッテリーと急速充電器の2役をこなす、ハイブリッド製品。
容量は5000mAhながらも、USBポート数は2ポートあり使い勝手のよさから、この製品がモバイルバッテリーの理想という人もいるくらい。
折りたたみ式プラグを採用しているので持ち運びも便利。
はじめに接続した機器を充電し、その後PowerCore Fusion本体の充電を開始します。

容量 | 5000mAh |
サイズ | 7.1×7×3.1cm |
重量 | 約189g |
USBポート数 | 2 |
6.Anker PowerCore Ⅱ 20000
20000mAhの超大容量はiPhoneXsを約5.3回、GalaxyS9なら4回フル充電可能。
PowerIQ 2.0なので充電も高速です。
USBポートも2ポートあり、家族でおでかけなどで同時充電、しかも大容量と大活躍すること間違いなし。
容量 | 20000mAh |
サイズ | 17×6.2×2.2cm |
重量 | 約369g |
USBポート数 | 2 |
7.Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Edition
USB Power Delivery採用のこの製品はその名の通りNintendo Switchへの充電が可能となっています。
任天堂公式ライセンスを取得し本体にはNintendo Switchのロゴ入り。
Power DeliveryなのでNintendo Switchだけではなく、MacBookなども充電可能。Nintendo Switchなら2.5回、MacBookも1回フル充電可能な超大容量。

容量 | 20100mAh |
サイズ | 16.8×6.2×2.2cm |
重量 | 約360g |
USBポート数 | 1 |
USB Power Deliveryとは
USB Power DelievryはUSBケーブルを利用し、最大100Wまでの受給電を可能にするUSB電力拡張規格。
100Wまでの受給電が可能となるので、従来対応できなかったタブレットやノートPCなどへの受給電が可能となり、対応機器が大幅に拡大します。
8.Anker PowerCore Speed 20000 PD
付属のUSB-C急速充電器を使うと、わずか4時間ほどで20000mAhの超大容量バッテリー本体を充電可能。
こちらも上のPowerCore 20100 Nintendo Switch Editionと同じく、MacBookなど各USB-C機器への充電が可能となっています。
付属のUSB-C急速充電器から直接iPhoneXsなどの高速充電ができるので便利です。
容量 | 20000mAh |
サイズ | 16.8×6.2×2.2cm |
重量 | 約360g |
USBポート数 | 1 |
※上記はバッテリー本体のみ
9.Anker PowerCore 13000
10000mAhより容量は欲しいけど20000mAhは重さが…、USBポートも2つ欲しい
そんないいとこ取りなモデルがこちらになります。
容量と大きさ、価格のバランスがいいのでAmazonでも大人気。

容量 | 13000mAh |
サイズ | 9.7×8.0×2.2cm |
重量 | 約240g |
USBポート数 | 2 |
10.Anker PowerCore 5000
今回紹介する中では最小、最軽量

コンパクトなスティックタイプながら5000mAhと容量も十分。
小さくてもPowerIQ搭載なので充電速度も早いです。
価格は2,000円を切る驚きのコスパ。
色もブラックのほかレッド、ブルーとあり一見モバイルバッテリーには見えないかも?笑
容量 | 5000mAh |
サイズ | 10.8×3.3×3.3cm |
重量 | 約134g |
USBポート数 | 1 |
大人気のAnkerモバイルバッテリーまとめ
「モバイルバッテリー」で検索すると、実に多くのメーカーと商品がヒットしますよね。
その中でもAnkerは群を抜いていて、まさに「Anker一択」だと僕は感じています。
現在Ankerはモバイルバッテリー・急速充電器にとどまらず、いろいろな製品を手がけいてそのどれもが高い完成度そして高品質。
今後も僕の身の回りでは、Anker製品が活躍してくれるでしょう。