もっさん(@mossanpo)です。
家族で囲む楽しい食卓。
食前に手を洗うのはもちろんですが、我が家では全員にお手拭きを、1枚づつ配ります。使っているのは、赤ちゃんの頃から使っているムーニーのおしり拭き。
食事中、汚れた手や口まわりをサッと拭けるように使ってるのですが


そんな感じ、捨てる場所がいまいち定まっていない。
そのほか食卓で出るゴミといえば、串ものの棒や枝豆の皮、みかんの皮などと意外と多い。あ、エビの尻尾は食べる派です。
いちいち捨てる用の皿を用意するのも、洗い物が増えてアレですし、薄いビニール袋を置いておいてもいいんですけどねぇ…見た目悪いじゃないですか。
そういった問題を解決してみようと、ダイソーの自立式ぷちゴミ袋を使ってみたところ、コレが想像以上に便利!
そこで今回は、食卓のちょっとしたゴミ問題が一気に解決するようなアイテムをご紹介しますね!

見た目もかわいいダイソーの「自立式 ぷちゴミ袋」
こんな感じになっています。
25枚入り。1つ108円ですから1枚約4円とコスパいいですね。
主な特徴
- 濡れたゴミでもOK(材質:ポリエチレン製)
- 底マチが10cmあり自立可能
- かわいいネコのイラスト(ほかの柄あり)
濡れたゴミでもOK!
一番の特徴だと思います。たいがいのモノは、特に気にすることなく捨てられ便利。
こんなモノ入れてます
- みかんの皮
- おやつの袋ゴミ
- 魚の骨
- 枝豆の皮
- ウェットティッシュ(おしり拭き)
- etc...
パッケージにもあるとおり、ティーバッグやミルクポーション(コーヒーフレッシュ)使用後のゴミも気にせずポイポイ。
机の上でゴミが目に付かず、食事やティータイムで見た目スッキリ!気持ちがいいですよ。
自立式 底マチ10cmとたっぷり
手でガバッと開くと、簡単に大きな底マチ完成。
こうすることで袋が自立し、とても入れやすくなります。
普段から食卓の隅に、ちょこんと置いてます。
こうして手の届く範囲に置き、子供たちにも「ここに捨ててね」と。そして、すぐに何も言わずとも、この袋に捨てるようになりました。
子供たちにも、よい習慣づけができて一石二鳥。
見た目もかわいい
どうもこのネコ柄は人気らしい。見つけたら即買いしている方も多いようです。
なにより、ゴミ袋っぽくないところがイイ!ですよね。
実際に使ってみて「想像以上にゴミが入る!」
この時、ぷちゴミ袋には食事中に使ったムーニーおしりふきが10枚くらいと、食後のデザートみかんの皮8個ぶん。
かなり余裕をもってゴミが入る!これは嬉しい。
なんども出てきますが、我が家は赤ちゃんの頃から使っているコレ、未だに大活躍。なのでゴミ袋はホント助かります。
ダイソー「ぷちゴミ袋」はSNSでも好評のようだ
ダイソーで購入した
自立型ぷちゴミ袋ですが、
とても便利です
机の上にしっかりと立っています
100円で25枚入っているので
お得です
たっぷり入り、
丈夫にできているので
破けにくいです pic.twitter.com/IJdnBTOpqJ— 時間鳥 (@timebird1977) September 19, 2018
ダイソーのぷちゴミ袋便利〜!
10個まとめ買いしてきた☆#ダイソー #ぷちゴミ袋 pic.twitter.com/AqTKgXGozj— K子 (@girlchan4) April 5, 2018
デザインは3種類かな?僕はネコ推し。
パッケージの裏にもあるように、外ごはんで使っている方も多いようです。ほかにはお子さんの机に置いて消しカスや紙ゴミを入れたり、洗面所でちょっと濡れたゴミを捨てたりと、皆さんいろいろ活用しています。
我が家はキャンプにも持っていこうかな。
もっさん的まとめ
小さいお子さんをお持ちのご家庭では、食卓の上のゴミが意外とでるのではないでしょうか。
そんなときぷちゴミ袋があれば、見た目もスッキリ、お子さんの「どこに捨てたらいい?」問題も一発解決!

ダイソーにいったら、見つけてみてくださいね。