ダイエット

水泳初心者の「水泳ダイエット」4ヶ月経過報告!ただいま12㎏減と絶好調

投稿日:2018-12-24 更新日:





ダイエットについて。
僕はスポーツインストラクターや栄養士など、専門的分野の人間ではありません。
僕なりに調べたことを実践しているだけになります。効果には個人差などもあると思いますので、ご参考程度に見ていただけたらと思います。

 

もっさん(@mossanpo)です。

ダイエットの報告は2ヶ月ぶりになります。

ブログをサボってたわけではないのですが、ダイエットは安定の停滞期に入ってしまい、3ヶ月目は2ヶ月目とほとんど変化がなかったため、経過報告をサボりました。笑

本日は12月24日、クリスマスイブ。
正確にいうとまだ4ヶ月経過ではないけど、このあと冬キャンプや年末年始やら忙しくなりそうなので、もう4ヶ月経過としてご報告!

糖質制限も併行して続けているので、そちらも軽く触れますね。

 

Sponsored Link

ようやく停滞期を脱出したダイエット4ヶ月目

2ヶ月目を超えたあたりから1ヶ月ちょっと続いた停滞期。

いやぁ長く感じましたねぇ。

44歳にもなるともうココらへんが限界かな?と思わせるほど。

ところが特に何をしたわけでもなく、3ヶ月目を少し過ぎたあたりから、徐々に体重が減り始めました

 

それでは経過を(タイトルに載せたけど 笑)

ダイエット開始初日:78㎏

4ヶ月経過現在:66㎏

マイナス12㎏!!

 

2ヶ月経過時は69.5㎏だったので、およそ2ヶ月間で2.5㎏。

関連
水泳初心者の「水泳ダイエット」2ヶ月終了!経過報告

続きを見る

 

目標は65㎏だったので、残り1㎏になっちゃったんですよね…

体も調子いいし、もう少しイケると思うので

目標を60㎏に変更します!!
マイナス18㎏減です!

脇腹(背中寄り)のお肉がまだ取れきれてないので、ここはぜひスッキリさせたいの。

 

あ、そうそう…今回グラフないです…
グラフとか見たい?見たいですかねっ???

僕、ほかの方のダイエットブログでグラフ見ても「ふーん」な感じなのです。笑
それよりも、何をしているのかなど内容しか興味がないので!

ではでは、「水泳ダイエット」「糖質制限」それぞれ軽く触れていきましょう。

 

Sponsored Link




生活にすっかり定着した「水泳」

なにより、泳いでいることが気持ちよくて仕方なくなってきました。時間の許すかぎり泳いでいたい…そんな感じ。

とはいえ、疲れを残してはよくないですし、時間をダラダラと過ごさないようメリハリつけるため、相変わらず泳ぐ時間の限度は2時間。

距離にして2,000m〜2,500m

ほんの少し、距離も伸ばせるようになりました。今も平泳ぎばかりですが。笑

体の変化としては、さらに引き締まった感じ。もうおっさんなので画像載せることは控えますが、なかなかイイ体になってきましたよ。ほんとあとは脇腹のみ!

91cmあったウエストも78cmのパンツが履けるようになるなど、お尻も締まり下半身全体もだいぶ細くなりました。

お尻が締まったのは、平泳ぎの足の動きで得られた効果によるものと感じています。

 

水泳ダイエットについては、別記事で効果、やり方などを詳細に説明した記事がありますので、そちらも見てくださいね。

関連
水泳初心者の「水泳ダイエット」20日経過。水泳って凄い!

続きを見る

 

ダイエットに直接効果があるわけではないけど先日、頑張っている自分へのご褒美としてゴーグルを購入しました。

 

SWANSのゴーグルです。

僕はおっさんずメガネ。
なので、度付きのゴーグルになります。

使用感はさすがSWANS!フィット感が素晴らしい。曇りどめもしっかり効いているので、2時間まったく気にすることがありません。

怪しい人になるので10分休憩時は外しますが。笑

度付きは少々お高くなるけど、それを補ってあり余るほど快適ですよ。

 

度付きはパーツ単位で購入となります。

 

度付き不要ならロングセラーのこちらがおすすめ

 

ゆるい糖質制限は僕にとって効果的

水泳ダイエット開始から併行してずっと続けている「糖質制限

ですが、内容はとてもゆるい感じだと思います。簡単におさらいします。

  • 摂取する糖質は50〜70g/日 できれば1食あたり20g前後に抑える。
  • カロリー摂取量を絶対に基礎代謝以下にしない
  • 1人でラーメンを食べに行かない。笑

3番目は…笑

まぁこれも気分を楽にする手段です。
僕はラーメンが好きで週に3〜4回と行っていましたが、1人では行かないようにしています。反面、家族や友人とは気兼ねなく行っています。家族や友人と週に3回も外食いかないですからね。

 

糖質

やはり糖質摂取は一番気をつけてますね。糖質が僕をわがままボディにする最大の原因だと信じていますから。

糖質の代表といえば白飯やパン。
減りましたねぇ、食べる頻度。

でも、僕のブログでは地元のお店のランチなども紹介していて、そこでは当然食べています。

糖質については食べる量さえ気をつければ、1日70gはじゅうぶんに抑えられる量です。

糖質をまったく取らない、ゼロなんて僕には到底無理。おいしいものは食べつつ、食べすぎないようにしているだけです。

ただし、糖質を抑えると当然それに伴って、摂取カロリーが減ります。ご飯やパンは手軽に多くのカロリーを摂取できますからね。

その糖質分で減ったカロリーを「タンパク質」や「脂質」で補うようにしています。

カロリーばかり減らしてしまうと、減らしたくない筋肉さえをも使って体は糖質に変換してエネルギー消費を補おうとします。

そうなってしまっては悪循環。代謝の悪い、痩せにくい体になってしまいます。

糖質は減らしても、基礎代謝分のカロリーはしっかり摂取!」そのあたりは以前、記事にしていますのでよければ見てやってください。

関連
ゆるくても大丈夫【糖質制限】と水泳ダイエットで4ヶ月12kgの減量中!

続きを見る

 

タンパク質

水泳もしてますし、僕は最も大切な栄養素として積極的に摂取しています。

多く含まれる肉や魚を中心に食べています。

1gあたりのカロリー量は4kcalと糖質と同じですが、同じカロリーを摂取しようとすると、糖質に比べて食品のお値段がちょっと高くなるのが痛いところ。

そこで、僕が好んでよく食べるのはセブンイレブンの「オリーブオイルさば缶

1缶でエネルギー357kcal・タンパク質23.7g・脂質29gと申し分なし!気になる糖質はなんと0.3g!!

そのうえ価格は税込み189円!しかもおいしい!!

なんでしょう、缶詰メーカー潰す気でしょうか。笑

関連
セブンイレブンのオリーブオイルさば缶はダイエットの強い味方だった!

続きを見る

 

そのほか、タンパク質摂取の目的で食べているものといえば

「ななチキ」「ファミチキ」

しょっちゅう食べてます。
だって糖質は、ななチキ8.9g・ファミチキ14.2gなんですもの。
最高じゃないですか!

これについて友人などは「揚げ物なんて絶対ダメだろ」と。笑
反対意見多数ですが、僕の次の社内健康診断は5月。その結果がどうなるか楽しみです。

健康診断の結果は細かい測定数値を2018年5月と並べて、どう変化したのかブログで公開したいと思います。

乞うご期待!

 

脂質

脂質1gで9kcal

とらない理由がありません。

と言っても、油を飲んだり、脂身ばっかり食べることをしているわけではありません。(オリーブオイルを飲むのはいいらしいですが)

サラダを食べるとき、ドレッシングではなく大量のオリーブオイルをかけて、塩胡椒。これがおいしくてすっかりハマっています。

脂質は食べた分のそのままの量が、体に吸収されるわけではないようなので、ほとんど気にしていません。

逆に、脂質でカロリー摂取補えるからラッキーくらいな気持ちです。

 

余談ですが先日、秋葉原のステーキハウスで2ポンド(900g)のチャックステーキを食べてきました。

岩ですね岩石。

ときにはこういったものも食べたりしています。

これだと、エネルギー約2,400kcalほど、脂質が約180g前後になるでしょうかね。

付け合わせのパスタやコーンをブロッコリーに変えてもらうことで、こんなボリュームでも糖質を3g以下にしています。

 

Sponsored Link




ダイエット4ヶ月経過まとめ

順調です!

特に苦しい思いをするわけでも、我慢するわけでもなくやれています。

なんとなく「楽しいな」そんな気持ちさえ芽生えてきてます。笑

目標を変更したことで、まだ続けていけることが嬉しいなと感じつつ、これからもやっていきたいと思います。

 

ブログのコメントや僕のツイッター(@mossanpo)でお互いを応援し合ったりできたらいいなぁ、なんて思ったりしてます。
同じようにダイエット中の方いましたら是非!

 

それではまた5ヶ月目!?の経過報告で!

Sponsored Link

Amazonでお得に商品を買う方法

Amazonで買い物するならAmazonギフト券チャージタイプに一旦チャージ(入金)するのが断然お得!

チャージするたびになんと、チャージ金額×最大2.5%分のAmazonポイントが貯まります。

今なら初回チャージ5,000円分以上でAmazonポイントが1,000円分もらえるキャンペーン中!

\TRY IT!!/

チャージ方法など詳しくはこちら


-ダイエット
-, ,

Copyright© ナニスル? , 2023 All Rights Reserved.