工場見学大好きファミリー、もっさん(@mossanpo)です。
今回は茨城県阿見町にある「雪印メグミルク 阿見工場」へ
雪印といえばみなさんご存知、乳製品。
工場見学へ行った雪印メグミルク阿見工場は乳製品製品のうち、なんと200種類もの商品を生産している最新の工場なんです。
今回もなんとか予約がとれたのでさっそく行ってきました!
工場見学のネタバレは一切なし!最後まで安心して読んでくださいね!
目次でサラッと流し読み
雪印メグミルク阿見工場見学は完全予約制

出展:雪印メグミルク
予約は3ヶ月前の月初(第一営業日)から受付開始
見学希望日の2日前までに電話での予約となります。
入場料 | 無料(完全予約制) |
電話予約 | 029-829-5236 |
予約受付時間 | 9:00~12:00/13:00~16:30(土、日、祝日、年末年始、休館日を除く) |
休館日 | 土、日、祝日、年末年始、その他の臨時休館日 |
案内時間 | 10:00~/14:00~(1日2回) |
実施人数 | 1回あたり40名まで(1人での参加、見学可能) |
所要時間 | およそ90分(試食含む) |
土日の見学はできませんが人気の工場見学のため、かなり予約が埋まっています。
以下のボタンから公式ホームページの予約状況の確認ができます。
雪印メグミルク阿見工場へのアクセス
名称 | 雪印メグミルク㈱ 阿見工場 |
住所 | 〒300-0326 茨城県稲敷郡阿見町星の里22番地 |
車 アクセス | 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)「阿見東IC」より、霞ヶ浦方面へ約5分 ※カーナビで工場住所が表示されない場合は、「阿見町星の里7番地」で検索してください。 工場は「星の里交差点」付近まで来ますと、建物が見えます。 |
電車 アクセス | JR常磐線「荒川沖駅」東口より、タクシーで約20分 (路線バス等の公共交通機関はありません) |
駐車場 | 有 |
いざ!雪印メグミルク阿見工場へ
雪印メグミルク阿見工場は2014年3月に生産を稼働。
新しくてとてもキレイな工場です。
そして阿見工場は雪印メグミルクの中でも国内最大級。
大きな工場ですが最新鋭の生産システムにより、たった500人の従業員数で200種類もの商品を生産しているんですよ。
建物内はホントに綺麗
白を基調とした中に青が映えますねー。
子供が喜ぶ仕掛けがいっぱいです。
せっかくなので記念撮影していってくださいね。
雪印メグミルク阿見工場 いよいよ工場見学へ!
工場見学用のパスをもらっ…て…、って6Pチーズですよ

さぁいよいよ最新鋭の工場へ出発です!
もちろんここから先は撮影禁止
その内容は実際に行ってみてのお楽しみです。
阿見工場では「6Pチーズ」や「ベビーチーズシリーズ」など、全国に出荷する全てのプロセスチーズを生産しています。
ほかにもマーガリンの「ネオソフト」など、普段目にする商品がいろいろと出てきて楽しいです。
VRを使った演出もありますよ!
http://www.meg-snow.com/fun/factory/ami.html
一通り見学が終わると、お楽しみ試食タイム
工場で生産した各種チーズを試食できます。
試食のチーズは持ち帰ることができません。
その場でおいしくいただきましょう。
お土産には6Pチーズの消しゴムがもらえます。笑
工場内には阿見工場製品が購入できるショップもあり、帰りにいくつか買ってきました。
やっぱり雪印のチーズはおいしい!
雪印メグミルク阿見工場の周辺ガイド
周辺にはいくつかの観光スポットがあり、工場見学と合わせることで1日中楽しむことができますよ。
あみプレミアム・アウトレット

出展:観光いばらき
圏央道を利用して雪印メグミルク阿見工場へアクセスした場合、阿見東ICを利用すると思います。
その阿見東ICに直結するようなかたちで位置する「あみプレミアム・アウトレット」
買い物はもちろん、場内には飲食店やフードコートもありますので、食事に立ち寄ってみるのもいいかもしれません。
牛久大仏

出展:うぃーくえんど茨城
高さ120m
「世界一の大きさのブロンズ製仏像」としてギネスブックに登録されています。
大仏の胎内に入ることができ、エレベーターで地上85mの高さまであがり四方を眺めることができます。
施設内には小動物公園があり、小動物とふれあったり、お猿の曲芸ショーなども。
雪印メグミルク阿見工場見学まとめ
人気の工場見学であり、なかなか予約が取れませんでしたが今回行くことができました。
食品を扱う工場なので、手洗いの大切さも学ぶことができていいですね。
我が家はこれまでにもいろんな工場見学を楽しんできました。
子供たちは見学で覚えたことを、僕にクイズ形式で聞いてきます。ちゃんと説明も聞いてるんだなといつも関心しています。