キャンプ

レビュー「ワークマン」冬キャンプを暖かくスタイリッシュに!人気の2アイテムを購入

投稿日:2018-12-21 更新日:




年末の冬キャンプを超楽しみにしている、もっさん(@mossanpo)です。

一部の県を除き全国に店舗を展開するワークマン

「作業服」や「作業用品」を多く販売していますので、職人さんが行くお店。と認識されている人も多いのでは?

ところが最近「それ完全にアウトドア需要を狙ってるよね?」という商品が数多くあり、かなり販売数を増やしています。モノによっては常に品薄状態になっているほど。

そこで今回はワークマンで実際に2つのアイテムを購入、使用してみたのでレビューしていきます!

冬キャンプにかなりおすすめの商品ですよ。もちろんタウンユースでもOK!

 

WORKMAN Online Storeを見る

Sponsored Link

 

ワークマンのアウトドアシーンへの展開

まずワークマンのアウトドアシーンへの展開の大きな動きとして、2018年9月「ワークマンプラス」の1号店を東京都立川市にオープンしました。

ワークマンプラスのコンセプト
「高機能×低価格のサプライズをすべての人へ」

WORKMAN Plus+(ワークマンプラス)はアウトドア、スポーツ、レインウエアの専門店です。

「働くプロの過酷な使用環境に耐える品質と高機能をもつ製品を、値札を見ないでお買い上げいただける安心の低価格で届けたい」

全国800店舗以上を展開するワークマンが商品開発に込めている思いを、今度はみなさまの日々の生活の中でご提案します。

引用:ワークマンプラス

数年前からSNSや動画サイトなどではネットユーザーたちが、ワークマンの品質や機能性に注目しキャンプや登山、釣り、バイクに乗る時など、かなり使えると話題でした。

僕も2年ほど前にビッグスクーターを手放すまで、冬場乗るときワークマンのAEGIS(イージス)を着てましたが、まぁ楽勝でした。

そんなアウトドアユースに特化した「FieldCore(フィールドコア)」「Find-Out(ファインドアウト)」「AEGIS(イージス)」を中心とした商品を展開をしたショップが「ワークマンプラス」です。

9月のワークマンプラス1号店「ららぽーと立川立飛店」のオープンでは、一時レジが30分待ちになるほどの盛況ぶり。既存店舗のオープンに比べ、3倍の売上を記録したそうです。

2018年12月20日時点では、新規オープンの等々力店を含め4店舗のワークマンプラスがあり、今後は100店舗を目指していくとのこと。

なんとワークマンプラスは日経TRENDY2019年ヒット予測ランキング1位を獲得しました。

 

2019年ヒット予測ランキング 1位は「激安&高機能ウエア」

 

これは間違いなく今後のアウトドアシーンに「ワークマン」はさらに深く浸透してきますね!

ワークマンプラスの取扱商品は全て既存のワークマン各店舗で購入できます。

ワークマン守谷店で2アイテムを購入!

近所のワークマンで購入しました。

防寒ブーツ「バケイラ」と、フィールドコア「4Dウォームパンツ」の2アイテム

僕の住む守谷市の店舗にはバケイラが各サイズ1点のみ、フィールドコア4DウォームパンツはMサイズのみでカラーは3色しか残っていませんでした。

防寒防水ブーツ バケイラ
HP003A FieldCore 4DウォームパンツSTRETCH

ワークマン 防寒ブーツ「バケイラ」

1つめは防寒ブーツバケイラ

人気のフィールドコアシリーズの防寒ブーツで新商品になります。

 

うん、パクっ似てますな。笑

出展:Amazon

暖かい靴と作ろうとしたらきっとこうなるんですよ。
うん、きっとそうに違いない。

それではさっそくバケイラの特徴をみてきましょう!

驚きの価格1,900円

なんといっても驚くのはその価格。

確かに上のノースフェイスのヌプシトラクションはカッコイイ。でも、なかなかのお値段…

冬場のキャンプ場の朝
土の上は霜が溶けるとドロドロだし、芝でも結構濡れたりするので、庶民な僕は高価な靴を気兼ねなく使う自信がありません。笑

その点このバケイラなら、なーーーーーーんにも気にしないでガシガシ履けます。ひと冬使えれば及第点、さらに次の冬を迎えられればボーナスチャンス。

そのくらいの気持ちです。

Lサイズでも片足約250gと軽量

僕の使い方、キャンプ中心でたまにタウンユースで履く程度なら軽いほうがいいかなと。

軽けりゃいいってもんじゃないのかもしれませが、ヌプシトラクションよりも軽い!

接地面から4センチ防水、ソールも頼もしい

ご覧のとおり、分厚いソールが水の侵入を防ぎます。その深さは4cm

雨が降ればキャンプ場にはたくさんの水たまりができます。
このソールなら、よほど深い水たまりでなければ楽勝でしょう。

 

ソールはしっかりとした作り
クッション性も悪くなく、アルミのピンペグを踏んづけるくらいは大丈夫だと思います。Vペグはやめましょうね、刺さりそう。笑

ソールの材質はEVA、耐久性や耐滑り性能は今後みていきたいと思います。

この赤い部分がどのくらい効いてくれるか。

 

機能満載で実用性バツグン!

まずはドローコード仕様、紐はゴム製。
これは僕が購入した1番の決めてになった部分です。

キュッと締めることで、フィット感が増し履き心地よし。

ドローコード仕様の使いやすさは冬の寒い中、厚手の手袋をしても締められることです。結んでないので解ける煩わしさもないですし。

 

かかと部分のプルストラップ

大きめのプルストラップ。

これがあるとないとでは履きやすさがかなり違います。リング部分が大きいのでこちらも手袋をしたまま、しっかり掴めてご機嫌ですね。

フィールドコアのタグが、さり気なく付いています。

 

ほかの方のブログなどを見ると、同じフィールドコアシリーズで新発売の防寒ブーツ「ウィスラー」は、かかとが踏めるという特徴がよくクローズアップされています。

ウィスラーも大人気モデルですでに品薄状態。

スリッポンのようにスッと履けて、かかとを踏んでラフに履ける。もちろん防寒ブーツなので暖かさも併せ持つ。

BB602 防寒防水シューズ ウィスラー

 

この「かかとが踏める」という点

バケイラも、よゆーーーーーーーで踏めます!

ウィスラー同様、この部分に硬さはなく形を崩すような心配もありません。

キャンプではインナーテント内への出入りが結構多くなります。脱ぎ履きのし辛い靴はそのとき結構なストレスに。
かかとが踏めることでそのストレスは一気に解消です。

暖かい季節ならサンダルやCROCSでも履けばいいのですが、冬場となるとね…

 

中綿入りで暖かい

先程のウィスラーも中綿入りですが、バケイラのほうが中綿が多い感じをうけました。

実際に店舗で履き比べてみたところ、僕の感覚ではあきらかにバケイラのほうが暖かい

結果、トータル的にみて今回バケイラを購入となりました。

サイズは少し大きめがいいかも?
僕は普段、靴のサイズは26.0〜26.5cmで選んだのはLLサイズ(26.5〜27.0)
少し余裕があり、冬場に履く厚手の靴下でもきつくなることなく履けそうと感じ選びました。

防寒防水ブーツ バケイラ

フィールドコア 4Dウォームパンツ

 

お店の方曰く、ものすごい売れ行きだろそうです。特にこの4Dはヤバイらしい。

最初に言っておきます

ワークマン オンラインストアでは、すでに在庫切れ。再入荷の予定はないと記載されています。

ということは、実店舗にいま置いてある在庫が全て!
欲しい!と思った人は急いで探してみてください!

似たようなモデルもあるんですけどね。

こちらは4Dと比較すると、それほどタイトではないですが、暖かさは上。
こちらも売れ行き好調で品薄状態です。


HP002B STRETCH マイクロウォームパンツ

 

それでは4Dウォームパンツをレビューしていきます!

カラーはゴールドブラウンですが、ゴールド感はありません。個人的には好きな色味です。

サイズはM、というかMしか選択肢がなかったです。笑

2,900円とコスパ抜群

防寒ブーツ「バケイラ」と同じく優れたコスパです。

デザイン、機能性を考慮するとほんとうに安い!
店舗で見かけて、ちょっとでも悪くないなとおもったら即購入をおすすめします。笑

しっかりと考えられた立体裁断

立体裁断なのでまっすぐは伸びません。ただ、この形が快適な履き心地を与えてくれるんです。

さっそく履いてみました。

足の短さは…
言いたいことはわかります!言わないで。泣

履き心地は凄くいいです。
ストレッチが効いていて窮屈感は全くありませんし、表地は綿とポリエステル繊維でサラッとしていて気持ちがいい。100%ではないので、焚き火などの爆ぜには十分注意を。

裏地はマイクロ起毛で暖かい。こちらもサラサラしていて嫌な感じは全くありません。

細かな機能性も嬉しい

 

ポケットは深く、大きめのアイテムでもOK

めっちゃFieldCoreをアピってます。笑

ポケットが深く大きいことはキャンプでは何かと役に立ちますよ。

サイド、ヒップにも大きなポケット

 

WORKMAN Online Storeを見る

バケイラ、4Dウォームパンツ
実際に使ってみた

外気温8度の中、息子のサッカー練習を見学してきました。

8度ごときでは全く寒さを感じません!

 

バケイラ

クッション性が気に入りました。悩んだウィスラーは少しインソール部分が硬く感じましたが、バケイラは硬さを感じません。

保温性もなかなかでぽっかぽか。
気になる点として暖かな反面、透湿性がないので速乾性のある靴下を履こうと思いました。

 

4Dウォームパンツ

4D立体裁断&3Dムービングカットの効果で動きやすさ抜群。足を大きく開いても窮屈感はありません。

防風性とマイクロ起毛でどのくらいまでの寒さに対応できるか楽しみです。

 

年末に2泊3日のキャンプを予定していますので、そこでガッツリ使ってみて使用感は追記したいと思います。

もっさん的まとめ

両アイテムともにキャンプで使うには十分な性能だと思います。

さらに見た目も悪くない。

進化するワークマン
新商品が飛ぶように売れるので、お店の方が

「あっという間に売れちゃうから、すぐに品切れになるのよ。」

「そうすると元の作業服屋に戻るだけ、どうせならもっと大量に生産してくれればいいのに」

そんなことを嘆いてました。嬉しい悲鳴なんでしょうか。

現在、新商品をどんどん開発しているワークマンのオンラインショップで、普段使いできて機能性バツグンのアイテムを探すのもかなり楽しいですよ。

 

WORKMAN Online Storeを見る

Sponsored Link

Amazonでお得に商品を買う方法

Amazonで買い物するならAmazonギフト券チャージタイプに一旦チャージ(入金)するのが断然お得!

チャージするたびになんと、チャージ金額×最大2.5%分のAmazonポイントが貯まります。

今なら初回チャージ5,000円分以上でAmazonポイントが1,000円分もらえるキャンペーン中!

\TRY IT!!/

チャージ方法など詳しくはこちら


-キャンプ
-, ,

Copyright© ナニスル? , 2023 All Rights Reserved.